映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネル開設しました。登録よろしくお願いします。がんばります!

連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」第66話のあらすじは

連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」第66話のあらすじは以下の通りです。

第14週 「1965-1976」

第66話は、昭和50年(1975年)12月から昭和51年(1976年)春にかけて、ひなた(ひなた)の成長と彼女の新たな挑戦が描かれています。この時代、日本は高度経済成長を遂げ、文化やエンターテインメントも活況を呈していました。特に、子どもたちに人気のある楽曲や映画が次々と登場し、ひなたもその流行の渦中に身を置くことになります。

赤ちゃんが生まれることを知ったひなたは、その喜びを胸に、自らの力でサイン会の入場料を稼ぐ決意を固めます。彼女は森岡酒店(もりおかさけてん)でジュースの空き瓶を拾い、その売却によってお金を得るという健気な姿勢を見せます。ひなたのこの努力は、若い世代が自立を目指す姿勢を象徴しており、今の時代にも通じるメッセージがあります。

一方、るい(るい)は、大月(おおつき)の回転焼きの売り上げが急減していることに悩まされていました。その原因が明らかになると、それは『およげたいやきくん』の大ヒットによるものでした。この時代背景を考えると、音楽と食文化がいかに密接に関連していたかがわかります。流行の影響で売り上げが変動する様子は、商売の厳しさとともに、当時の社会の変化を映し出しています。

春が訪れると、ひなたは空き瓶拾いで1500円を貯め、友達の一恵(いちえ)や小夜子(さよこ)と共に映画村のサイン会に参加します。ここで、憧れのモモケン(桃源郷健司)に出会うことができたひなたは、彼にサインをもらうことができ、大興奮します。このサイン会は、単なるイベント以上の意味を持ち、ひなたにとって夢の実現の瞬間であると同時に、彼女の成長を象徴しています。

サインをもらった後、モモケンから励ましの言葉をかけられるシーンは、彼女にとって忘れられない思い出となるでしょう。モモケンの存在は、ひなたにとってのヒーローであり、彼女の未来への希望を象徴しています。このように、物語の中での人とのつながりや、憧れの存在がもたらす影響が大きな役割を果たします。

しかし、運命は意外な展開を見せます。映画村の中で、ひなたは見知らぬ少年が鍵を落とすのを目撃し、彼に声をかけます。その瞬間、彼に一目惚れしてしまうひなたの姿は、青春の始まりを感じさせます。この恋の予感は、今後の彼女の人生にどのような影響を及ぼすのか、期待が膨らみます。

「カムカムエヴリバディ」は、夢を追い求める若者たちの姿を描きながら、家族の絆や成長をテーマにしています。ひなたの新たな挑戦や恋の芽生えは、彼女の人生の新たな章の始まりを告げているようです。これからどのような展開が待っているのか、興味が尽きません。歴史ドラマファンとして、ひなたの物語がどのように進化していくのか、心から楽しみにしています。