映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネルでは画像入りで解説しています。

華流ドラマ「一念関山(いちねんかんざん) -Journey to Love-」第12話 の あらすじは

華流ドラマ「一念関山(いちねんかんざん) -Journey to Love-」第12話 の

あらすじは以下のとおりです。

第12話では、夜の闇に潜む陰謀と新たに芽生えた恋心が交錯する、波乱の展開が繰り広げられます。物語は、朱衣衛(シュイエイ)に所属する紫衣使(シイシ)である琼珠(チョンジュ)が、梧国(ゴコク)使節団が潜伏する驿館(イカン)に潜入するところから始まります。彼女の目的は、使節団に潜伏していた琥珀(コハク)の生死を確認することでした。調査の結果、琥珀がすでに命を落としていたことが判明し、その情報はすぐに朱衣衛内に伝わります。

一方、朱衣衛の将領である申屠赤(シント・セキ)は、悍匪(カンピ)による襲撃が自分たちの仕業ではないことを主張します。彼は、この襲撃が褚国(チョコク)不良人の陰謀や、梧国側が琥珀の正体を察知した結果である可能性があると推測します。

その後、申屠赤は礼王(レイオウ)楊盈(ヤン・イン)の胆力と対応力を試すため、「街頭騎馬遊(ガイトウキバユウ)」という計画を立てます。彼は楊盈を馬に乗せ、許城(キョジョウ)の賑やかな通りを疾走させます。その速度は人々の注目を集め、不満の声も上がります。申屠赤はさらに、楊盈の身分を大声で明かし、街の人々は楊盈に対する敵意を強めていきます。

楊盈の護衛である于十三(ユー・シーサン)や錢昭(セン・ショウ)は、事態の深刻さに気づき、楊盈の安全を確保しようとします。しかし、民衆の怒りは爆発し、楊盈は街中で突き飛ばされる事態に。そんな時、如意(ルーイー)が登場し、人皮の仮面を被って楊盈を救出します。まるで天から降ってきたように、彼女の姿は圧巻です。

驿館に戻ると、護衛の失態について責任を問われ、杜(ト)長史は錢昭たちを厳しく叱責します。寧遠舟(ニン・ユエンジョウ)は、自責の念から自ら鞭打ちを申し出、如意は彼に対して罰を与えます。彼女は、鞭打ちだけでなく周囲の人々への戒めとしてその行為を行います。最終的には、楊盈に鞭を打たせることで、国の使節としての責任の重さを理解させようとするのです。

その後、寧遠舟は傷が重く倒れ、錢昭の診断によると命に別状はないものの、如意は彼を夜通し看病します。彼女は、昭節皇太后の死の真相を解明するために寧遠舟の力を借りたいと打ち明け、2人の間には少しずつ想いが芽生えていきます。寧遠舟は、如意との間に子供を持ちたいと申し出ますが、状況を考慮し、すべてが落ち着いた後で改めて話し合うことに決まります。

翌朝、元祿(ゲンロク)は寧遠舟と如意が同じ部屋にいるところを目撃し、その噂は楊盈の耳にも届きます。2人は恋仲となったことを喜び合い、寧遠舟は使節団を率いて申屠赤に別れを告げ、安国(アンコク)への旅を開始します。楊盈の護衛のため、使節団と商隊を合流させて護衛を強化することが決定されます。

旅の途中、使節団は秦家村(シンカムラ)で休憩を取りますが、如意は村の水源に異常を感じ取り、警戒を呼びかけます。楊盈は村の子供たちから石を投げつけられますが、自分が何をしたのか理解できない様子です。錢昭は、梧王が天門関(テンモンカン)で戦った際、徴用された成人男子の犠牲が多かったことが民衆の恨みを生んでいると説明します。楊盈はそのことを深く反省し、兄を迎えたら民衆を大切にすることを誓います。

物語のもう一つの重要な側面、初国公府(ショコクコウフ)では、李同光(リー・トングアン)が襲撃者を初国公の前に連れてきて処罰を求めます。初月(ハツキ)は婚約に不満を抱きつつも、抗うことができず、李同光に婚約解消を頼むのですが、彼はそれを拒否します。このエピソードは、登場人物たちの葛藤と、それぞれの道に向かう心情の変化を描いています。

第12話では、恋と陰謀が絡み合い、登場人物たちの間に新たな絆が芽生えつつあります。