映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネルでは画像入りで解説しています。

中国ドラマ「如懿伝にょいでん」第66話のあらすじは以下の通りです。

 

中国ドラマ「如懿伝にょいでん」第66話のあらすじは以下の通りです。

如懿は、十三阿哥の死の背後には何者かの指示があったのではないかと疑いを抱き、凌雲徹に真相の調査を依頼します。凌雲徹は誠心誠意尽くすことを約束しました。

如懿は十二阿哥を連れて太后を訪ねます。太后は、永璟の死により皇帝も皇后も深く傷ついていることに触れ、本来は支え合うべき二人が互いを責め、余計に心を痛めていると嘆きます。そして、今は皇上との関係を修復するために如懿から歩み寄るべきだと励ましました。

その夜、茂倩は凌雲徹が夢の中で誰かに「悲しまないで」と語りかけているのを耳にし、疑念を抱きます。

一方、嬿婉の母が宮中に入ることになり、嬿婉は周到に準備を進めます。侍女の澜翠は、凌雲徹が最近頻繁に宮外に出ていることを報告し、それが皇后の命によるものである可能性を示唆しました。

凌雲徹は田姥姥の息子・田俊を探し出し、田俊が保管していた五百両の銀票を見せてもらいます。それは田姥姥が「瑜妃娘娘」からもらったものだと伝えられていたといい、凌雲徹はその出所を更に追及します。

この事実を知った嬿婉は、銀票が瑜妃の甥・扎斉によって銀号に預けられたものであることをすでに手配済みであったことに安堵します。

凌雲徹は如懿に調査結果を報告し、田俊が持っていた銀票は海蘭の甥が渡したものとされていたことを伝えます。如懿はそれを信じられず、海蘭がそんなことをするはずがないと否定します。さらに凌雲徹は、扎斉の言葉として「皇后の嫡子がいれば五阿哥は太子になれない」との発言を聞いたことを話し、瑜妃には如懿を陥れる動機があると指摘しました。

その頃、十三阿哥の冥福を祈るために経文を書いていた海蘭のもとに、侍衛が現れ延禧宮を包囲。進忠が現れ、田俊が殺害され、その犯人が海蘭であると告げました。皇帝は海蘭を慎刑司へ連行し、拷問して真相を探るよう命じます。

海蘭は監牢で酷い拷問を受けている扎斉と再会します。扎斉は海蘭に命乞いしますが、海蘭は彼を侮辱し、見捨てました。そして、自ら潔白を証明するため監牢へと向かいます。

一方、嬿婉の母が宮中に入り、産所に付き添うことになります。容珮は海蘭が慎刑司で苦しんでいることを案じ、如懿に皇帝へ取り成してほしいと願い出ますが、如懿は「結論が出るまでは陛下は海蘭を苦しめないはず」と答えます。

翊坤宮には皇帝が訪れ、宮女たちは大いに喜びます。皇帝は如懿のもとを訪れ、永璟の供養のために作っている経幡を称賛します。二人は永璟の死を思い出し、悲しみに沈みます。

その後、皇帝は十三阿哥の死に海蘭が関わっている可能性を示唆し、五阿哥の将来のために海蘭が嫡子を排除したのではと疑います。如懿は海蘭を信じると断言し、皇帝に真相の再調査を求めました。皇帝はこれを受け入れますが、如懿との心の距離は縮まらず、如懿もまた深い失望を抱きます。

海蘭は慎刑司から如懿に会いたいと伝えますが、如懿は「罪がある者とは会えない」と拒みます。

そして、嬿婉の母は如懿から絹を賜りますが、宮中では傍若無人に振る舞い、嬿婉への褒美までも我が物にしようとする始末。新たな波乱の予感が漂う中、物語は次なる展開へと進んでいきます。