映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネル開設しました。登録よろしくお願いします。がんばります!

NHK大河ドラマ『八重の桜』第22話のあらすじ

NHK大河ドラマ『八重の桜』第22話のあらすじは以下の通りです:

「八重の桜」第22話「弟のかたき」

このエピソードでは、会津藩士たちが鳥羽・伏見の戦いに敗れ、大坂を追われて帰藩する様子が描かれています。しかし、覚馬(西島秀俊)と三郎(工藤阿須加)の姿はなく、八重(綾瀬はるか)とうら(長谷川京子)は落胆します。

 

このエピソードでは、容保が「朝敵」の汚名を着せられ、数名のお供を連れて会津に戻る場面があります。八重と家族は、三郎と覚馬の帰りを待ちわびていますが、戻ってきたのは八重の夫・尚之助ただ一人です。尚之助は、三郎が鳥羽伏見の戦いで敵陣に乗り込んで戦死したこと、そして覚馬が御所での戦いで目を痛め、開戦の日に薩摩藩に捕えられ、四条河原で処刑されたことを報告します。

 

八重は三郎の死を信じられず、自分が仇を討つと心に誓いますが、その怒りをどこにぶつけていいのか分からず、悶々とした日々を送ることになります。一方で、会津は朝廷に恭順の意を示すも、新政府に却下されます。容保は戦を仕掛けられたら受けて立つと覚悟を決め、会津で戦うことを決意します。このエピソードでは、白虎隊を含む軍制改革が行われ、八重は白虎隊に入る少年たちに銃の訓練を施していたことも描かれています。

 

ドラマはまた、江戸城無血開城の話にも言及し、慶喜が恭順の意を示したにもかかわらず、新政府が会津に手を引かなかった理由を探ります。この戦いが誰のためにあるのか、無辜の民の血を流すことになる戦いの意味を問いかけるシーンがあります。

 

このエピソードは、八重の心情や会津の悲劇が深く描かれたもので、視聴者に強い印象を残す内容となっています。