連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」第18話のあらすじは以下の通りです。
第4週 「1943-1945」
第18話は、戦後の混乱と家族の絆を描き出し、戦争の傷跡がいかに人々に深く影響を及ぼすかを教えてくれます。昭和20年8月15日、ついに終戦を迎えましたが、岡山は空襲により焼け野原と化し、多くの人々が大切なものを失いました。安子(あんこ)と父の金太(きんた)も例外ではなく、ひさと小しずの喪失に深く傷つき、日々の生活もままならない状況に陥っていました。安子にとって、終戦は新しい未来への一歩ではなく、かつての幸福だった日々を取り戻すことができないという現実を突きつけられる日でもあったのです。
そんな絶望の中、安子は焼け跡の市で偶然にも小豆を手に入れます。その小豆は、亡きひさと小しずへの供養としておはぎを作るという希望の光となりました。この決意には、彼女が亡き家族に思いを届けたいという強い意志が込められており、安子が母親として、また一人の娘としての強さを見せる瞬間でもあります。そして、安子は金太にあんこの作り方を教えてほしいと頼みますが、心に深い傷を負った金太はその気力を失っており、拒絶してしまいます。金太にとっては、家族が平和に囲まれていた過去が失われてしまったことへの嘆きが深く、戦争の苦しみがいまだに消え去っていないことが伺えます。
それでも安子は諦めず、一人で試行錯誤しながらおはぎを完成させました。そのおはぎには、戦時中の配給が厳しいため砂糖は入っていませんが、亡き家族への思いが詰まっています。そんなおはぎを食べた金太は何かがふっきれたように、焼け跡に残っていた「たちばな」の砂糖を探し出します。この行動は、彼が再び家族のために立ち上がろうとする決意を象徴しており、安子の強さが周囲の人々に生きる力を与えるというメッセージが込められています。
戦時中の苦しみと戦後の混乱を背景に描かれる家族の絆が、この回の見どころです。日本全土が打ちひしがれ、失ったものの大きさに耐えられなくなりながらも、人々は小さな希望を見出して生き抜こうとしています。安子のひたむきさや金太の復活の兆しが、これからの「たちばな」の再建への道筋を示しているようで、次の展開に期待が高まります。