映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネル開設しました。登録よろしくお願いします。がんばります!

NHK大河ドラマ「真田丸」の第30話のあらすじ

NHK大河ドラマ真田丸」の第30話のあらすじは以下のとおりです。

真田丸」第30話「黄昏」

 

文禄5(1596)年、慶長伏見地震が発生し、建設中の伏見城が倒壊します。この大地震により大きな損害を受けた秀吉は、難破したイスパニアの船の積み荷を手に入れたいと考えます。しかし、以前に「積み荷を勝手に奪ってはならない」というお触れを出していたため、直接奪うことはできません。そこで秀吉はバテレン追放令を利用して、キリシタンたちを磔にし、積み荷を手に入れる計画を実行します。

 

一方、明からの使節団が和平交渉にやってきますが、降伏していない明に対して秀吉は激怒し、「再び大陸へ攻め込む」と宣言します。興奮した秀吉はその場で失禁してしまい、家康は呆気にとられます。

 

真田信繁は、大恩ある秀吉と兄・信幸の間で板挟みになります。信幸は、秀吉亡き後のことを考え、沼田城を堅牢な城へと作り変えることを決めます。信繁は、秀吉の病状について正直に打ち明けるよう吉継に促され、昌幸はその情報を芸者の吉野太夫に伝えます。しかし、太夫は徳川家の差し向けたくのいちであり、出浦昌相は彼女を仕留めます。

 

秀吉は形見分けをしたいと言い出しますが、信繁には「知らん。誰だ?」と言われ、寂しい思いをします。しかし、しばらくして秀吉は信繁に「真田安房守の息子じゃな?」と声をかけ、初めて出会ったときと同じようなことを口にします。信繁は、そんな秀吉の行動を否定せずに受け入れ、思い出話をしつつ秀吉を寝付かせます。

 

醍醐寺の花見が開かれ、それは秀吉最後の一大行事となります。捨の願いにより、秀吉は樹に登って「花咲か爺」を行いますが、小枝に足をかけて落下してしまいます。その日から、秀吉は床に伏せることになります。

 

このエピソードは、秀吉の老いと健康の衰え、真田家の動向、そして時代の変化を象徴する重要な展開を描いており、視聴者に深い印象を与える内容となっています。