映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネル開設しました。登録よろしくお願いします。がんばります!

大河ドラマ『炎立つ』阿弖流為(アテルイ)とは?

阿弖流為アテルイ)は、奈良時代末期から平安時代初期にかけての古代東北地方の蝦夷(えみし)の族長です。彼は陸奥国胆沢(現在の岩手県奥州市)で活動し、朝廷に対する抵抗の象徴として知られています。

 

阿弖流為は、789年(延暦8年)に起こった巣伏の戦いで、紀古佐美率いる朝廷軍を大敗させたことで名を馳せました。しかし、802年(延暦21年)、坂上田村麻呂による胆沢攻略戦の成功に伴い、阿弖流為盤具公母礼(ばんぐのきみもれ)および同族500人とともに降伏しました。その後、田村麻呂に伴われて京に送られましたが、田村麻呂の助命懇願は聞き入れられず、河内国杜山(現在の場所は未詳)で処刑されました。

 

阿弖流為の生涯は、朝廷と地方の蝦夷との間の緊張関係と、中央集権化を進める朝廷の政策に対する地方の抵抗を象徴するものであり、日本史において重要な人物とされています。彼の抵抗と最終的な運命は、多くの文学作品や伝承に影響を与え、日本の歴史における英雄の一人として記憶されています。