映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネル開設しました。登録よろしくお願いします。がんばります!

NHK大河ドラマ『どうする家康』第48話(最終回)のあらすじ

 

NHK大河ドラマ『どうする家康』第48話(最終回)のあらすじは以下の通りです。

第48話「神の君へ」

 

元和2年(1616年)、大坂夏の陣から約9か月後、徳川家康駿府城で静かに日々を過ごしていました。しかし、家康の健康は衰え、病床につくことになります。このエピソードでは、家康の晩年と彼の最期が描かれています。

 

家康は、自らの死を悟り、遺言を残し、家臣たちに最後の指示を出します。家康の最期は、病床についた後、約一週間にわたって続き、家康は冷静に自らの死を迎えます。家康の死を看取った家臣たちは、その死に様を「武将として相応しいものであった」と評しています。

 

家康の死後、彼の遺体は静岡県にある久能山東照宮に葬られました。これは家康自身が生前に指定した場所であり、彼の遺志に従って執り行われました。そして一周忌ののち、秀忠によって、日光東照宮に勧請されました。

 

また、このエピソードでは、家康の死後、日本にはついに真の平和が訪れ、将軍・秀忠は多くの家臣に慕われながら、政治を行っている様子が描かれています。民からは、「今日、この平和な世があるのもすべて君のおかげ」と感謝の言葉が寄せられていました。

 

最終回では、家康の偉業を称え、武家の憧れとして「神の君」と呼ばれるようになった家康の物語が、後世に語り継がれることが示されています。家康の最期の言葉として、「堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。おのれを責めて人をせむるな。及ばざるは過ぎたるよりまされり」という教訓が残されています。

 

家康の生涯を締めくくる感動的なエピソードであり、徳川時代の始まりと日本の新たな章の幕開けを象徴しています。