映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネル開設しました。登録よろしくお願いします。がんばります!

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第29話のあらすじ

 

 

NHK大河ドラマ麒麟がくる」第29話のあらすじは以下の通りです。

第29話「摂津晴門の計略」

 

永禄12年(1569年)、織田信長は二条城の築城を進めています。この築城は、本圀寺の変をきっかけに始まりました。信長は築城に関して独断で判断し、各地から資材を集めていました。しかし、摂津晴門のもとには、信長に対する反発の声が届いています。明智光秀は、伊呂波太夫を通じて近衛前久と対面し、今の幕府に忠告を促します。近衛前久は、私利私欲にまみれた現在の幕府の姿を批判し、帝を守る本来の姿に戻るべきだと主張します。光秀は、帝の存在が気になり、御所へ足を運びます。

 

一方、摂津晴門は、信長が京にいないときに、寺社から集めた品々を返納する計画を立てます。足利義昭は、貧しい人々に食事を与える施設「悲田処」を造りたいと考えており、駒はそのための資金を工面する方法を考えます。摂津晴門は、僧正の持参した金を懐に入れ、腐敗した幕府の姿を象徴しています。

 

明智光秀は、近衛前久から幕府改革の必要性を聞き、信長にその話を持ちかけます。信長は、幕府の現状を変えるのは光秀の役目だと言い、自身は将軍ではないため幕府の問題には口出ししないと述べます。光秀は、幕府の腐敗を正すために行動を起こす決意を固めます。