映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネル開設しました。登録よろしくお願いします。がんばります!

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第33話のあらすじ

NHK大河ドラマ軍師官兵衛」第33話のあらすじは以下の通りです。

軍師官兵衛」第33話「傷だらけの魂」

 

天正13年(1585年)、関白に就任し豊臣姓を賜った秀吉は、石田三成らに官位を与え、天下惣無事を掲げて大名同士の私戦を禁じます。しかし、家康が臣従しないことに不満を抱きますが、官兵衛の進言により、家康との戦は避けることに決めます。

 

この頃、官兵衛はキリシタン大名高山右近の南蛮寺に暇を見つけては通い、信者たちの歌う讃美歌に心を捉えられていました。官兵衛は、秀吉の家臣たちに官位を与える様子を見て、天下惣無事を宣言する秀吉の姿に疑問を感じ始めます。未だ秀吉に従わない東の徳川、北条、九州の島津に対して、秀吉は成敗すると宣言します。

 

黒田屋敷では、太兵衛が善助に九州攻めでまたただ働きさせられるのではと不満を口にします。小六は阿波、小早川隆景は伊予、安国寺恵瓊までが所領を与えられて大名になっている一方で、四国平定をした黒田には何の恩賞も与えられていませんでした。善助は、官兵衛が恩賞を欲しくないと断りになったと説明しますが、九郎右衛門は官兵衛の事を快く思わぬ者が秀吉の側にいるのではないかと予想します。

 

石田三成は、上洛しようとしない家康に対して秀吉に攻めるべきだと進言しますが、秀吉は官兵衛の意見を尊重し、戦わずして家康を軍門に下らせる策を考えるよう命じます。三成を重用する秀吉に対し、おねは清正や正則の妬みが募るばかりだと忠告します。また、秀吉が茶々に執着していることについても忠告しますが、秀吉は聞き入れませんでした。

 

秀吉が茶々を喜ばせようと舞を見せても、茶々は興味を示さず、唯一興味を示したのは道薫(荒木村重)でした。有岡城落城の時の話を聞かせて欲しいと言います。秀吉は道薫を呼びつけ、茶々に話すよう命じます。道薫は、秀吉の前で自らを卑下し、キリシタンとしての右近や茶々も化け物だと言い放ちます。秀吉は怒りに震え、道薫を成敗しようとしますが、官兵衛は道薫が死にたいがための悪口雑言だと説明し、茶々も口添えします。結局、秀吉は道薫を所払いにします。

 

官兵衛は、右近に道薫を救った理由を尋ねられ、「乱世を終わらせるため、秀吉の天下のためとは言え、自分もまた多くの命を奪ってきた化け物だ」と答えます。道薫には生きてもらいたかったと語ります。その後、官兵衛は右近の誘いによってキリシタンの洗礼を受け、「シメオン」という洗礼名を得ます。

 

詳細な情報やエピソードの全体像については、参照されたブログ記事をご覧ください。このエピソードは、秀吉の野望、家康との対立、官兵衛の信仰など、物語の中で重要な転換点となっています。