映画とドラマに沼る主婦

youtubeチャネル開設しました。登録よろしくお願いします。がんばります!

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第40話のあらすじ

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第40話のあらすじは以下の通りです。

第40話「罠と罠」

 

健暦2年(1212年)、春。後鳥羽上皇は、火事で焼けた閑院内裏の修復を鎌倉幕府に命じます。この計画に対し、和田義盛の館には修復工事に反対する御家人たちが集まります。翌年、健暦3年(1213年)2月には、泉親衡の乱が勃発。和田義盛の息子や甥が加担者として名を連ねていたことが発覚し、義盛の息子たちは「誘われただけ」と釈明しますが、親衡は消息不明になります。

 

北条義時三浦義村は、この機を利用して和田義盛を陥れる計画を進めます。義盛は、親衡に関わった身内を救済しようとしますが、義時は大江広元との密談で、和田一族を追い詰める決意を固めます。和田胤長は陸奥国流罪とされ、そのショックで胤長の娘が急死するという悲劇が起こります。

 

一方、実朝は巫女のおばばに会いに行き、おばばは鎌倉が火の海になるという夢を見たと語ります。実朝と政子は、義時と義盛の間に仲裁に入り、和田一族が挙兵することを防ごうとしますが、勘違いから和田一族が挙兵してしまうという展開になります。

 

ドラマの見どころとしては、義時と三浦義村の腹黒さ、義時を叱責する政子、そして純粋で単純な和田義盛のキャラクターが際立っています。特に政子の「戦をせずに鎌倉を栄えさせてみよ!」というセリフは、多くの視聴者に共感を呼んだようです。

 

以上が『鎌倉殿の13人』第40話の詳細なあらすじです。